会長の挨拶

福井あじさいロータリークラブ
2022-23年度会長
近藤 実
福井あじさいロータリークラブ2022-2023 基本方針
今年度はロータリー初の女性会長 ジェニファージョーンズRI会長(カナダ)テーマ「イマジンロータリー」
115年に及ぶロータリーの歴史で初の女性会長です。
又、地区ガバナーは尾賀康弘様(近江八幡)スローガンは「感動、感激、そして感謝」です。
当クラブスローガンは 親睦+奉仕=共に感動を!
会員同志の親睦それから生まれる奉仕事業そして会員みんなで奉仕に対する感動を共有したい!
そして私、近藤が本音で皆様と向き合う。そんな一年にしたいと思います。
私もロータリー歴はチャーターメンバーとしていよいよ21年目になります。
感じたことは親睦がまず1番、それは自分が身を持って体験しました。
最終的にその奉仕による達成感+感動が必要!!
なぜならロータリーの奉仕活動は終わりのない旅だからです。
たとえば会社、たとえば趣味、たとえばダイエット等 そう!!すべて達成する感動がある為、長い歴史、目標達成を築くことができます。
達成感が無い、感動が無い奉仕事業はつづきません!!
奉仕活動の感動をこれから会員みんなで共有し次の新入会員に伝えていく、
これもこれからの当クラブ会員皆様の使命だと思っております。
たとえば20年後八木会員は50才 他の若い会員意外はほとんど他界しております。想像してください!!
この奉仕活動の感動が長い間つづいていれば45周年を八木会長が感動の中迎えることができます!!
46年はまだ私たちがまだお会いしてない方が会長かもしれません。
皆様まだまだ奉仕の旅は終わりませんよ!!
今年度変更点
(例会参加)第 1 例会は正装にてお願いいたします(仕事上強制はできません)ただ RC の原点に帰り、
せめて国歌斉唱のある第 1例会はお願いしたいです。正装の規定はありません。
個人個人にお任せいたします。
(パスト会長会に奉仕事業を)
会長が終わるとなぜか終わった感があり休みがちになっております(皆んなではありません)まだまだ終わらせません !!
経験多数の会長経験者ならではの奉仕事業を考え行動していただきます !!
(国際奉仕事業)
タイ国とフィリピンでの事業を考えております。2 カ国行くのでタイトではございますが是非参加宜しくお願いいたします。
(SNS の活用)
当クラブのイベント、その他の事業を南委員長に Instagram、Facebook 等で広報してもらいます。
今年度は親睦+奉仕=感動を共に! をテーマに「感動」をベースに、
会員一同 私にお力添え宜しくお願いします。